スキップしてコンテンツに移動する

結婚祝いの選び方を分かりやすく解説!熨斗の種類やおすすめの品も

結婚祝いの選び方を分かりやすく解説!熨斗の種類やおすすめの品も

初めて結婚祝いを贈る時「金額っていくらくらい?」「何を選べば良いの?」、こんな疑問が浮かんだりしませんか? おめでたい行事なので、失礼がないようにと気を遣う部分もありますよね。

結婚祝いは相手との関係性(親しい人かどうかなど)によって、金額やプレゼントの選び方に少し気配りが必要です。また縁起を担ぐ行事であるため、マナーとして避けた方が良いこともあります。

お祝いの気持ちが相手にきちんと伝わるよう、おさえておきたいポイントを一つ一つ見ていきましょう。

結婚祝いは現金?プレゼント?

ギフトイメージ

式に出席するなら「ご祝儀」だけでOK

結婚式に出席する場合、受付で「ご祝儀」として現金を渡すことになっています。ご祝儀には料理代や引き出物代などに加えて結婚祝いも含まれるため、別にプレゼントを渡す必要はありません。

現金もプレゼントも渡したい場合は、両方を渡しても問題ありませんが、合わせた金額が高くなりすぎないようにします。また結婚式当日に渡すのはNGなので、事前に渡すようにしましょう。

式に出席しない場合

結婚式に招待されたが都合がつかず出席できない、結婚の報告はあったが式は行われないといった際に贈るのが、いわゆる結婚祝いです。この場合は、現金を贈ってもプレゼントを贈ってもOKです。

現金は失礼にあたると思うかもしれませんが、何かと物入りな新生活で本人達が自由に使えるため、むしろ喜ばれると考えておきましょう。

贈り物としてのインパクトを重視したい場合は、自分で選んだプレゼントを贈るのがおすすめです。

結婚祝いの相場や贈るタイミング

3000円~1万円を目安に
式に出席する際のご祝儀の相場は、3万円~10万円とされています。式に出席せず現金を贈る場合は、ご祝儀の3分の1くらい(1万円~3万円)が目安です。

金額に幅があるのは、相手との関係性や年齢などによって、金額を考慮する必要があるためです。

式に出席せずプレゼントを贈る場合は、1万円が目安になります。ただ会社の同僚などあまり親しくない方へ贈る場合は、3000円前後くらいの物を贈るのがよいでしょう。

ケース別の贈るタイミング

お祝いを贈るタイミングは、ケースによって違ってきます。
招待はあったが出席できないケース:遅くとも、式の1週間前までに贈るのがマナーです

式に招待されていないケース:式は身内だけで行うなどで出席しない場合、式の前ではなく、式が終わってから1ヶ月以内に贈るのが良いとされています

結婚の報告はあったが式を行わないケース:結婚の報告を受けてから、できるだけ早い内(1ヶ月以内)に贈るようにします

結婚祝いの選び方

結婚祝いのイメージ

日常で使える少し高級な物がおすすめ

結婚祝いとして人気があるプレゼントは、家電やタオルといった日常生活で使えるグッズです。そうしたグッズを選ぶ際は、普段手を出しにくい少し高級な商品を選ぶと喜ばれるでしょう。

選ぶ際に気をつけたいポイントとしては、二人が一緒に使える物を選ぶことです。友人がお酒を好きな場合でも、相手の方がお酒を飲めないなら、プレゼントとして選ぶのは避けた方がよいでしょう。

NGな贈り物

結婚というおめでたい行事では、縁起が悪い物、縁起が悪い事を想起させる物は、避けるのがマナーです。贈り物として一般的にNGとされている物があるので、おさえておきましょう。

刃物:包丁やハサミなどの刃物は、縁が切れることを想起させることから、NGとされています

日本茶:お葬式の香典返しとして選ばれることが多いため、NGとされています

ハンカチ:ハンカチのことを「手巾(てぎれ)」と訳していた時代がありました。これが「手を切る」ことを連想させることから、NGとされています

白い布物や4・9などの数字:白い布物は、お葬式の際に顔へかける布を想起させるので、NGとされています。また「4」「9」の数字は「死」「苦」を想起させるため、少し気をつけておきましょう。

陶器類:現代では気にされる方は少なくなりましたが、割れ物は縁起を考慮して避ける風習がありました。そのため、食器等も少し注意が必要です。

結婚祝い用の熨斗紙について

熨斗がついているのが「熨斗紙」

結婚祝いで贈るプレゼントには、「熨斗紙(のしがみ)」をつけるのがマナーです。

熨斗イメージ 

右上にある菱形の短冊のようなものが熨斗で、真ん中の紐状の飾りは「水引(みずひき)」といいます。熨斗が印刷されていない物もありますが、結婚祝いなどの慶事で贈る物には、必ず熨斗がついた「熨斗紙」を使うようにしましょう。

現金はご祝儀袋に

現金を贈る場合は、ご祝儀袋に入れるようにします。こちらは印刷されたタイプから豪華なタイプまであり、包む金額などによって使い分けるのがマナーです。こちらも、熨斗がついているタイプを選ぶようにしましょう。

水引の種類

結婚祝いで贈る場合、水引の種類にも注意が必要です。 

熨斗の種類
結婚祝いでは、左側の「結び切り」という種類を選ぶようにします。いわゆる固結びにあたり、簡単にほどけないため縁起が良いからです。右側の「蝶結び」は、出産祝いなどの何度あっても良いお祝い事に使われます。

熨斗紙について詳しく知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。
熨斗(のし)とは? 種類の違いやマナー、使い分け方を解説

結婚祝いにおすすめ!今治タオルギフトの紹介

結婚祝いとして、高品質な「今治タオル」を選んでみてはいかがでしょうか。消耗品であり普段使いするタオルは、あって困る物ではありませんし、品質が良いタオルならきっと喜ばれることでしょう。

またネットから注文できる、ギフトボックスのサービスも用意しています。熨斗紙のラッピングもできるので、是非ご利用ください。

もこもこ365

もこもこ365ギフトセット

名前の通り、「もこもこ」状態が365日続くタオルです。ハートウエル独自の糸を使っており、洗濯する度にふくらむのが特徴。100回洗濯しても形状が変わらず、むしろボリュームアップします。

吸水率が高くて、脱毛率が低いことも特徴です。

もこもこ365のご購入はこちらから

FIORE(フィオレ)のユリ

FIOREユリのギフトセット

4種類の花(ガーベラ・スズラン・ミモザ・ユリ)を4枚のタオルそれぞれにあしらった、華やかで優しい色合いのギフト用タオルです。

タグ部分にはそれぞれの花の花言葉を記載。
特にユリの花言葉は「祝福」のため、お祝いにはぴったりのタオルです。

FIOREバスタオルの購入ページはこちら

CUOL タオルではじめるスキンケア

CUOLスキンケア

肌に優しい「摩擦レス」タオルです。細くてしなやかなコットン糸を使うことで、摩擦ダメージの大幅な軽減に成功しました。また吸水性が高く、簡単に水気を拭き取れます。

日本アトピー協会の推薦品であり、敏感肌の方にもおすすめできる肌に優しいタオルです。

タオルではじめるスキンケアのご購入はこちらから

*タオルを贈る意味について知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。
関連記事:タオルは縁起が良い? プレゼントする意味・選び方・おすすめ商品を紹介

まとめ

結婚祝いは

  • ・式に出席するなら「ご祝儀(現金)」だけでOK。3万円が目安です。
  • ・式に出席しない場合は、現金・プレゼントのどちらを選んでもOK。1万円が目安です。


贈り物は、二人が日常生活で使える少し高級な物を選ぶのがおすすめ。熨斗紙をつけるのがマナーで、結婚の報告を受けたら早めに贈るのが基本です。

押さえるポイントが多くてちょっと大変に感じるかもしれませんが、結婚祝いの選び方の参考にしてみてください。

HARTWELL Voice一覧に戻る

CONTACT

お問い合わせ

以下フォームよりお問い合わせください。

お電話・FAXでのお問い合わせはこちら