内祝いとは?意味・相場・マナーとおすすめ人気ギフトを徹底解説

内祝いとは?本来の意味と現代での使われ方
「内祝い」とは、本来「家族におめでたいことがあったので、その幸せを分かち合う贈り物」という意味を持ちます。昔はお祝いをいただかなくても、親しい方やお世話になった方へ感謝を込めて贈るものでした。
しかし現代では「いただいたお祝いに対するお返し」という認識が一般的になっています。地域や家庭によって習慣が異なるため、迷ったときは両親や親戚に確認すると安心です。
内祝いと「お返し」の違い
-
内祝い:本来は「幸せのおすそ分け」としての贈り物。
-
お返し:いただいたお祝いに対して感謝を伝える返礼品。
現代では「内祝い=お返し」として扱われることが多いですが、正式には意味が異なります。マナーとしては「お返し」という表現より「内祝い」と呼ぶのが望ましいとされています。
内祝いの種類と特徴
結婚内祝い
結婚報告を兼ねて贈るもの。披露宴に出席した方への引き出物が内祝いにあたるため、それ以外の方やご祝儀をいただいた方へ贈ります。
出産内祝い
赤ちゃん誕生のお披露目を兼ねて贈ります。お宮参り(生後1カ月前後)の時期が目安。赤ちゃんの名前入りカードを添えると特別感が増します。
初節句内祝い
初節句をお祝いしてくださった方へ贈ります。食事会を開かない場合や、参加できなかった方への返礼としても用意されます。
新築内祝い
新居完成のお披露目に招待できなかった方や、お祝いをいただいた方に贈ります。日用品や食品ギフトなどが人気です。
快気内祝い
病気やケガからの回復を報告する贈り物。全快の場合は「快気祝い」、療養が続く場合は「快気内祝い」と表現します。石けんやお菓子など「消えてなくなる品」が好まれます。
内祝いが不要とされるケース
子どもの誕生日や入学祝いなどは「子ども本人へのお祝い」とされるため、基本的に内祝いは不要です。ただし、何も返さないと気を遣わせてしまう場合もあるので、お礼状や菓子折りを添えるなど臨機応変に対応しましょう。
内祝いの相場と基本マナー
金額の目安(半返し・3分の1返し)
内祝いの相場は「半返し」が基本。いただいた金額の半額程度が目安ですが、高額の場合は3分の1程度に抑えるとスマートです。
贈るタイミング
お祝いをいただいてから1カ月以内が目安。出産内祝いはお宮参りの頃、新築内祝いは引っ越し後に落ち着いてからなど、節目に合わせて贈るのも良いでしょう。
熨斗(のし)と水引の種類
水引はお祝いの内容によって使い分けます。代表的な内祝いで使われる水引は、以下の通りです。
内祝いの種類 |
水引 |
結婚内祝い |
紅白の結び切り |
出産内祝い |
紅白の蝶結び |
初節句内祝い |
紅白の蝶結び |
新築内祝い |
紅白の蝶結び |
快気内祝い |
紅白の結び切り |
内祝いで避けるべき品物
日本茶(仏事を連想)、刃物(縁切り)、ハンカチ(手切れ)、靴下や肌着(見下す意味合い)などは避けましょう。相手が困る大きすぎる品物も不向きです。
避けたい・もらって困る内祝い
実は「内祝いでもらって困った」という声もあります。避けた方がよい品を把握しておくと安心です。
-
大きすぎて収納に困るインテリア雑貨
-
好みが分かれる食器や調理器具
-
高級すぎるアルコール類(飲めない人には負担)
-
生もの(賞味期限が短く管理が大変)
内祝いは「相手が気軽に受け取れること」が大切。万人受けするアイテムを選ぶのが無難です。
内祝いで人気の定番アイテム

カタログギフト
ジャンル豊富で、相手が自由に選べる点が魅力。旅行や体験型ギフト、グルメ、日用品など幅広く揃い、誰に贈っても喜ばれます。
お菓子(和菓子・洋菓子)
日持ちする焼き菓子や羊羹などが人気。個包装タイプなら職場など大人数でも分けやすく便利です。
飲料ギフト(コーヒー・紅茶・ジュース)
賞味期限が長く、世代を問わず喜ばれる定番ギフト。高級ジュースやカフェインレス飲料も人気上昇中です。
タオル(今治タオルなど)
実用性が高く、何枚あっても困らない定番品。特に「今治タオル」はブランド力があり、快気内祝いにも適しています。
内祝いにおすすめの今治タオル4選

内祝いにおすすめの今治タオルを3つ紹介します。ギフトボックス入りで高級感があり、どれも老若男女問わず喜ばれるアイテムです。ぜひ、内祝いを決める際の参考にしてくださいね。
100(ヒャク)
内祝いは「感謝やお祝いの気持ちをかたちにして届ける」大切な贈り物。だからこそ、記念に残る特別なギフトを選びたいものです。
そんな想いに応えるのが、「100(ヒャク)」。
「100」は“時間を祝うタオル”として誕生した特別な一枚。
大切な人の記念日や人生の節目に寄り添い、言葉以上の気持ちを届けます。
▶100(ヒャク)を購入する[ハートウエルオンラインストア本店]
わたしのホテルタオル バスタオル&フェイスタオルセット
毎日使うタオルだからこそ、良いものを使いたい。
そんな思いを叶えるちょっとリッチな今治タオル「わたしのホテルタオル」。
柔らかさとボリュームにこだわり、まるでホテルのタオルのような上質な肌ざわりに仕上げました。
また、柔らかな風合いを引き締めるボーダーデザインは、見せる収納やタオル掛けにかけても美しく上品です。
▶わたしのホテルタオル バスタオル&フェイスタオルセットを購入する[ハートウエルオンラインストア本店]
FIORE(フィオレ)フェイスタオル2枚セット
鮮やかな花々をヘム部分にあしらったコンセプトタオルFIORE。
モチーフの花には「感謝」「幸せが訪れる」「祝福」と、贈り物にふさわしい花言葉が込められています。
大切な人への想いを花とともに届ける華やかなギフトタオルです。
▶FIORE(フィオレ)フェイスタオル2枚セットを購入する[ハートウエルオンラインストア本店]
CUOL リラックスセット
肌へのやさしさを追求したスキンケア発想のタオル「CUOL(クオル)」。
摩擦による刺激を抑えた設計で、やさしい肌触りが特長です。。枕カバー・ウォッシュタオル・スリムバスタオルの3点セットで、日常を上質なリラックスタイムに。
内祝いを郵送で送るときの注意点
最近はオンラインショップや百貨店から直送するケースも増えています。その際は以下のポイントに気をつけましょう。
-
熨斗(のし)や名入れの設定を忘れない
-
メッセージカードやお礼状を必ず同封する
-
到着希望日を相手の都合に合わせる
直接手渡しできない場合でも、気持ちが伝わるような工夫をすると印象が良くなります。
まとめ
内祝いは「お祝いへの感謝」と「幸せのおすそ分け」の意味を持つ大切な贈り物です。相場やマナーを守り、相手が喜ぶギフトを選ぶことが最も重要です。
出産内祝いや結婚内祝いなど、シーンごとの相場やおすすめ品を押さえておけば、失敗しない内祝い選びができます。カタログギフト・お菓子・飲料・今治タオルといった定番品を中心に、気持ちを込めた内祝いを贈りましょう。品質の確かさと上品な風合いで知られる今治タオルは、贈る人の気持ちを丁寧に届けてくれるギフトです。